2013年2月27日水曜日

レーガン・中曽根 ブッシュ・小泉とオバマ・安倍の違い(マネー原理プロから)

今朝アメリカでは思ったほど黒田氏は話題ではない。ソレも含め、週末はオバマ・安倍会談をこの国がどう考えているかの記事を浚った。結論は、Wポスト NYTIMESは会談の経緯を淡々と取り上げたものの、日本で盛り上がっている安部さんとオバマの個人的な信頼関係、あるいはTPPに対する意気込みはまったくなかった。つまり、日本に対し「問題意識」がないのだ

これはアベノミクスを邪魔されないという観点からはグッドニュース。一方で米国は日本を独立した外国とは考えておらず、日本は丹羽前中国大使が主張した日米中のトライアングルの一辺になるつもりはないことを表明したと同じ。このこと事体がオバマ政権の対日政策と合致し「問題がおきていない」という事だろう。

農業貿易交渉において、オバマ政権は遺伝子製品の輸入緩和を発表した欧州とのTTIPを優先している。その点でハードルが高い日本の農産物市場をこじ開けることに無駄な時間を費やさないはずだ。そもそも民主党内で力を持つレビン下院議員(ミシガン)が日本のTPP参加に強硬に反対している現在、オバマ政権のTPP交渉とは、グラウンドデザインで圧力をかけておけば勝手に日本が手みあげを持ってくる状態だったと思う。

元来日本はTPPをアジア市場の成長を前提にしている。なら米国がTPPに日本を加えたい背景は、対日直接貿易がメインであろうはずがない。米国は日本にアジア市場で稼いでもらい、ソレを米国の利益に還元させればよい。今回もオバマ政権としては優先順位が低い農産物で圧力をかけておけば、選挙で頭が一杯?の安倍さんはリニア技術の供与のみあげを持ってきた

このように、米国はTPP協定がまとまる前からリターンを得ている。恐らく、軍が暴走をしないで中国が日本に適度に圧力をかけ続けることが米国にとって望ましい展開だろう。

それもこれも、日本人が米国の傘下にいる心地よさを国益だと信じ、そんな日本人を見切っている米国との関係が全て。このあたりを無感情に全方位で実践していくのがどんな時もドクトリン主義の民主党だ。

今日の日経に、安部・オバマ会談の成功を、嘗てバブルの前のレーガン・中曽根、郵政改革相場の前の小泉・ブッシュ会談にダブらせるものがあった。しかしそれはどうか。

冷戦は怖かったし、ブッシュ政権はこの時代において、アフガニスタンからのテロでイラクを攻めるというバカなことをした政権だ。だから日本はやりやすかったのだ。

はっきり言って、個の信頼関係を重視する共和党政権にはへつらっておけばよい。一方バランス重視のオバマ民主党政権はそうは行かない。このDNAは全く異なる・・。

0 件のコメント: