2013年6月26日水曜日

ソプラノスの終わりが意味するもの・・




http://youtu.be/rnT7nYbCSvM




http://www.youtube.com/watch?v=nW3LikcBL68&feature=share


NY駐在員時代より、自分への共感、そして金融のビジネスでは,変貌しつつあったアメリカ社会を、インプットしてくれた俳優のジェームズガンドルフィーニが急逝した。心臓麻痺。51歳だった。
...
彼ははまり役「ソプラノス」で、ニュージャージーのギャング、トニーソプラノを演じた。この俳優以外この役は考えられないと思うのは、今でもソプラノスと中村吉右衛門の長谷川平蔵だけだ。

トニーはドラマが続いた8年間に一体何人殺しただろう。それでも家族を大切にし、仕事に悩み、精神科にも通った。この愛すべきキャラクターを、ガンドルフィーニはどこまでがドラマで、どこまでが現実なのか解らないパーフェクトな演技で通した。

このドラマが始まったころのNYは、頂点を迎えるごろのウォール街ともマッチし、金融マンからも番組は圧倒的な支持を受た。

ドラマの最終シーンを、対オバマ戦略の切り札として、ヒラリーがビルと共にパロデイーで演じたのは、このドラマの影響力に期待してのことだった。

そして、ガンドルフィーニは心臓麻痺による急逝は、人間社会のあるべき矜持とかけ離れた、弱い人間の心地よさの果てには(金融ジャブジャブドッラク社会)、やはり突然死のリスクがあること改めて教えてくれた。

本人の冥福を祈りつつ、彼の急逝と、バーナンキFRBが、リスクを承知の上で、金融危機以降の「甘やかし政策」に決別するタイミングを計り始めたことが重なったのは、まさに神様の思し召しのような気がする・・。

これから中国やブラジルあたりから、90年代のアジア危機の再現があると思うが、シートベルトをきちっと締めていきたい・・

0 件のコメント: