2012年1月30日月曜日

オバマの常在戦場(真マネー原理プロから)

真マネー原理プロはこちら
レジまぐ商品の購入はこちら!







一般教書演説では大統領は壇上までの花道歩む。まさに独り舞台だ。
そして昨日の一般教書では、テレビカメラは、オバマと国防長官のパネッタの会話を拾った。

「GOOD JOB」 「TONIGHT GOOD JOB」。

オバマはパネッタに語りかけ、硬い握手をした。そして「TONIGHT」が何だったが分かったのは翌日。ソマリアでの人質救出劇はこの時点で完了していた。オバマは全くそんな素振りを見せず、パネッタを労った・・。


「昨年の10月、デンマークのNPOに努める米国人女性(写真)が、ソマリア人ガイドの悪巧みで、現地のゲリラに誘拐された。今年に入り、彼女の健康状態が悪くなっているとの報告を受け、オバマの命令で、昨日現地時間の2時AMに、米国海軍のSEALSのスペシャルチームが救出に向かった。

このチームは、昨年5月ビンラデインを仕留めたチームの同じメンバーだった。闇夜に紛れ、ヘリコプターからパラシュートで着地、プロ中のプロによる真夜中の急襲に、ゲリラ9人は簡単に仕留められ、他の5人の人質も無事救出された・・。」


さて、一般教書演説は、日頃政争を繰り広げる政治家が、年に一度だけ、アメリカを共有していることを確かめる場でもある。

憲法第1条は議会について、2条が大統領の役割につて書いてある事が示すように、アメリカの中心は議会。そして大統領は、国民に雇用されたスキッパーと考えればよい。

軍隊を動かすのも議会。大統領単独で動かせるのはかつては海兵隊、今は今回も活躍した特殊部隊である。オバマ政権はこの新しいスタイルの国防の実績はすこぶる良い。

このように軍事的実績も積み、オバマの一般教書は攻撃的で迫力に満ちていた。

一方オバマに挑戦する共和党候補の予備選は、全国の支持率でギングリッチがロムニーを追い抜いた。オバマ・ヒラリーのネガティブキャンペーンも酷かったが、共和党の個人攻撃は数段上を行く。

この泥試合、今のところギングリッチがロムニーより上。だがロムニーも黙ってはいない。これからギングリッチがいかに非理想的なキャラクターか、どんどん出すだろう。

ただ、ここまで憎み合っても、一旦政権が発足すると足の引っ張り合いはない。それがアメリカである。

政権入したヒラリーは一度もオバマ批判をしていない。これは歴代の政権も同じ。反目したスタッフは、何も言わずに黙って辞任するのがルールである。(そのあとで本を書くが・・)

そもそも、価値観も人種も違う米国民の民主主義とは、殺さない内戦である。だからこそ激しい予備選を経て発足する政権に「たるんでいる余裕」はない。

オバマとパネッタのシーンは、世界における米国の「常在戦場」を物語るが、日本では政権内が普通に内紛を露呈しているのは、平和の余裕か、あるいは世界を知らないだけなのか。

いずれにしても、日本が大統領選から学ぶべきは「常在戦場」だろう。

0 件のコメント: