2011年7月2日土曜日

BIG BOY




夏のトマト栽培に挑戦して10年。ある事を発見した。日本の品種は脇芽を取れば素直に一本立ちになるが、こちらの品種は途中からどれが脇芽なのか判らなくなる品種が多い。多くは一段目の花が咲き、2段目と3段目の花が咲くころに等分に分かれてしまう。そしてそのままにしておくと花の数が多すぎ、栄養が果実にいかなくなる。どうやら旨さを追求して改良を繰り返すうち日本のトマトは日本人そのものに似てきたようだ・・。

そういえば、金融危機以降は、民主主義の形態を維持する国は、経済の衰退を迎えると右に行くか左に行くかの選択を迫られるとしてきた。その事例としてワイマール共和国を何度もとりあげた。今日のNYTの一面は体制を批判する若者のデモ行進の写真だったが、ギリシャかと思いきや英国の話だった。ワイマール憲法は優秀なドイツ人が知恵を絞って作りだした民主主義の最高傑作。ところが経済が疲弊するとドイツ人でさえヒトラーを支持するか、そうでなければ共産主義者になるかだった。やはり国が理想的にまっすぐに伸びるのは難しい。ならばギリシャでも英国でも、そしてもう少し先ではこの米国も、AUSTERITY (耐貧生活)を強制する政権に対し、政権を牛耳る金融や資本家に対し、右か左かで若い世代が暴動を起こすのは既定路線である。

そんな中で日本はまだまだ真っすぐ。若者が草食化し先進国で初めてデフレ対応国家に進化し、その上に震災まで加わった。これからは節電が美徳である。そして中国も分かれないだろう。今の共産党の支配は壊れるかもしれないが、中途半端に民主主義を導入しない覚悟があればこの国も分かれない。

まあ何が強い国で何が個人の幸せか、通り一辺倒に、民主主義だ、資本主義だと言っているのは人類が地球上の生き物として成長していない証拠。 土いじりはそれを教えてくれる・・。

(写真は米国の代表的なトマトの品種 BIG BOY)





0 件のコメント: